WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
この記事のポイント①:LINE MUSICでオフライン再生する方法をご紹介
曲単位やアルバム単位でダウンロードする手順を画像付きで解説しています。
この記事のポイント②:Wi-Fi環境でのみダウンロードするように設定可能
スマホのデータ通信を使わないように、Wi-Fi環境でのみダウンロードする設定方法をご紹介しています。
この記事のポイント③:ダウンロードできない場合の対処方法も
音楽がダウンロードできない際のトラブルシューティングもご紹介しています。
LINE MUSICで音楽が聴き放題なのは嬉しいけど、データ通信量が気になる、という方のために今回はLINE MUSICの楽曲をダウンロードしてオフラインでも利用できるようにするダウンロード機能の方法を紹介していきます。ちなみにダウンロード機能を利用するには有料会員への登録が必要なので注意しましょう。
それではここからLINE MUSICでオフラインで再生する為にダウンロード機能を利用する方法をご説明していきます。
まずLINE MUSICのアプリを起動します。
ダウンロードしたい楽曲を選択したら再生画面に移動します。
画面上にある「ダウンロードボタン」をタップ。
これでダウンロードは完了です。
次はアルバムやプレイリストなど複数曲が入った作品をダウンロードする方法を説明します。
まずLINE MUSICの中からダウンロードしたいアルバムまたはプレイリストを選択します。
「ダウンロードマーク」をタップ。これでダウンロードは完了です。
「いくつか楽曲を試しにダウンロードしたけど、どこにダウンロードした楽曲があるか分からない」という方の為にこれからLINE MUSICでダウンロードした楽曲の確認方法をご説明します。
右下の人型アイコンを選択。
「ダウンロード」の項目を選択すると確認できます。
また、再生画面の下部にも「✓」マークがついているので、こちらでも確認できます。
LINE MUSICでは楽曲をお気に入りに登録すると自動的にダウンロードもしてくれる機能が備わっています。
まず右下の「ライブラリ」アイコンを選択。
右上の「設定ボタン」を選択。
「再生環境」を選択。
「音質・ダウンロード設定」を選択。
「『いいね』の自動保存」にオンにすれば自動保存の設定は完了です。
では実際に自動保存が行われるか試してみましょう。
お好きな楽曲を選択して「お気に入りボタン」をタップしてみましょう。
お気に入り登録後、ライブラリのダウンロードの項目に楽曲が追加されていれば自動保存の設定は完了です。
LINE MUSICのダウンロードすると空き容量も同時に少なくなっていきますので、必要ない、あまり聴かない楽曲は定期的に削除する事をオススメします。これからダウンロードした楽曲の削除する方法を説明します。
まずライブラリを選択して、ダウンロードした楽曲のリストへ移動します。
削除したい楽曲を見つけたら、右側のオプションボタンをタップします。
「曲を削除」を選択。
本当に曲を削除してもいいか確認画面が表示されるので、「はい」を選択します。これでダウンロードした楽曲の削除は完了です。
LINE MUSICではダウンロードする曲の音質と、ダウンロード時の通信環境を設定することができます。音楽をダウンロードする前に、これからご説明する設定を済ませておくことをおすすめします。
LINE MUSICではダウンロードする楽曲の音質を段階的に変えることができます。高音質にすることはもちろん、デバイスの空き容量に余裕がない場合はよりデータ量の少ない低音質にすることも可能です。ダウンロード後は音質を変更できないので、ダウンロード前にあらかじめ設定しておきましょう。
LINE MUSICアプリを開いたら画面下のメニューから右端の人型アイコンを選択します。
右上の歯車アイコンを選択します。
「再生環境」を選択します。
「音質・ダウンロード設定」を選択します。
「保存音質」を選択します。
「AAC(低音質)」「192K(中音質)」「320K(高音質)」の3つの中からお好きなダウンロード音質をお選びいただけます。
LINE MUSICをWi-Fiに接続している時のみダウンロード操作が可能な設定にしておけば、誤って外出先でモバイルデータ回線を使用してダウンロードしてしまうことを防ぐことができます。通信量を節約したい方はぜひこの設定をオンにしておきましょう。
ダウンロード音質設定と同じ順番で、歯車アイコン>「再生環境」>「音質・保存」へと進みます。
「ダウンロード設定」で「Wi-Fi接続時のみ保存」をオンに切り替えるとモバイルデータ回線では曲がダウンロードできないようになります。
LINE MUSICのダウンロード機能は便利ですが、使用するにあたってはいくつか気をつけておきたい点も存在します。ここでは、LINE MUSICのダウンロード機能を利用する際に押さえておくべきポイントをチェックしていきましょう。
ダウンロード機能が利用できるのは、LINE MUSICの有料プラン会員のみとなっています。無料プランの場合、ダウンロードをすることができません。また、3ヶ月間無料トライアルで有料プランのお試し利用をしたあとに解約して無料プランに移行すると、ダウンロードしていた楽曲は消えてしまいます。
LINE MUSICでダウンロード機能が使えるのは有料プラン会員の間だけであるということを覚えておきましょう。
ダウンロードした曲は全てLINE MUSICのアプリ内に保存される仕組みになっています。mp3などに変換して保存することはできないのでご注意ください。ダウンロードした楽曲はLINE MUSICアプリ内で楽しみましょう。
楽曲をダウンロードすると、その分デバイスのストレージを圧迫します。空き容量が残り少ない場合はダウンロード楽曲数に気をつける、もしくはダウンロード時の保存音質を低音質に設定するなどして対処しましょう。
「LINE MUSICのダウンロードがなかなか進まない」「ダウンロードできない」など問題が発生した場合はこれからご紹介する対処方法をお試しください。
LINE MUSICアプリのバージョンが古いためにダウンロードできないことがあります。iPhoneの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Play Storeで「LINE MUSIC」と検索してアップデートがないか確認してみましょう。「開く」と表示されていれば最新バージョンのアプリです。
お使いのデバイスの電源を一度オフにして再起動させることでダウンロードに関する不具合が解消することがあります。再起動させたら再度LINE MUSICアプリを開いてダウンロードにチャレンジしてみましょう。
インターネットの接続状況が悪いとダウンロードがなかなか終わらないことがあります。その場合はデバイスを一度機内モードにし、Wi-Fiもオフにしてみましょう。しばらく時間が経ってから再度機内モードをオフにしてWi-Fiに接続し、ブラウザで検索ができるかお試しください。検索ができるようであれば、正常にインターネットに接続しています。もう一度ダウンロードにトライしてみてください。
LINE MUSICの設定で「Wi-Fi接続時のみ保存」がオンになっているとモバイルデータ通信使用時はダウンロードすることができません。モバイルデータ回線を通してダウンロードすることもある方はこちらの設定をオフにしておきましょう。
LINE MUSICアプリを開いたら右下の人型のアイコンを選択します。
右上の歯車アイコンを選択します。
「再生環境」を選択します。
「音質・ダウンロード設定」を選択します。
ここで「Wi-Fi接続時のみ保存」をオフにしましょう。
ダウンロードした楽曲はLINE MUSICのアプリ内に保存されます。Androidの場合は外付けのSDカードが使えますが、LINE MUSICの楽曲の保存先として指定することはできません。保存した楽曲を外部に取り出すことはできないので注意しましょう。
LINE MUSICのダウンロード数の上限は、シングルだと500曲、アルバムだと100枚、プレイリストだと100個までです。ただし、お使いのデバイスの空き容量によってはこれ以下でもダウンロードできないことがあります。
ダウンロードしてオフライン再生に設定した楽曲も再生回数にカウントされます。ただし、カウントさせたい場合はオフライン再生をしたあとに必ず一度インターネットに接続してください。
LINE MUSICでダウンロードした楽曲には1週間の視聴期限があり、これを過ぎると自動で楽曲が消える仕組みになっています。1週間が過ぎてダウンロードした楽曲が消えた場合は再度ダウンロードし直す必要があります。
今回はLINE MUSICでダウンロード、オフライン再生する方法について説明しました。
ダウンロードしてからオフライン再生にして音楽を聴けば、Wi-Fi環境がなくても通信量を気にせず音楽を楽しむことができます。しかし、通信量はかからない代わりに端末の容量を使用することになりますので、ダウンロードしすぎるとあっという間に容量が膨らんでスマホの容量が少なくなってしまいます。その際は、こまめに端末内の音楽を入れ替えるなどして音楽を楽しんでください!
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION